Amazonプライムにて、エピソード1「
きらぼし ~煌星~」が配信されました!
オリジンサーガはTV版ウルトラマンオーブの前日譚。
つまり主人公であるガイとジャグラスジャグラーは同一人物であり、同じ世界観を共有しているのですが、
作風はTV版オーブと全く異なるものになっていますね。
様々な惑星上で物語が展開されていく、和製スペースオペラものに仕上がっていたと思います。
この作品はTV放送はしないネット配信番組でもあるので、第1話でも少々残酷なシーンが飛び出すなど、
対象年齢をTV版オーブより少し高めに設定しているように感じました。
ですが今までのウルトラシリーズと同様に、全年齢向けの作品になっていたのには一安心。
それこそネクサスのアレやアレなんかに比べると、今回はまだマイルドな方ですからねw
ですので、子供でも楽しめる内容になっていたと思います。
物語はTV版オーブでも触れられた、ガイがウルトラマンオーブとなる瞬間からスタート。
どうやら1話完結では無く、完全な連続ものとしてストーリーが進んでいくようですね~。
かつては同志として共に行動をしていた、ガイとジャグラーの始まりの物語。
TV版オーブを知っている身としては、二人のキャラクターが全く異なることに衝撃を受けました。
本当に同一人物なのか!?と疑ってしまうほどにw
かつてのガイはどこか初々しく頼りない印象も受けますが、他人とは違う能力を持っており、
その心の中には他を思いやる優しさに満ち溢れていた印象を受けました。
一方のジャグラスジャグラーは頼れる武人と言いますか、自分が光の戦士に選ばれなかったことにショックを受けつつも、
ガイより能力が上回っているので、彼をサポートする良き相棒といったイメージでした。
この二人が後に頼りになる風来坊と、あの壊れた邪悪な男に変貌していくとは・・・一体何があったのでしょうかね。
新キャラクターも続々と登場しましたが、物語の舞台の一つに「地球」があったのには驚きでした。
しかも、時代設定的にどうやらTV版オーブとは異なる地球である様子・・・?
今後どうなるかは分かりませんが、メインとなる「王立惑星カノン」と地球には繋がりがあるようなので、
ガイやジャグラー達が地球を舞台に戦いを繰り広げる展開があるのかもしれませんね。
しかしあの意味深な海底神殿は一体・・・
メインとなる敵役は和泉元彌さん演じるドクター・サイキ&パーテルのコンビになりそうですが、
サイキの自分のやり方は間違っていないという絶対なる自信と、その子供じみた性格のインパクトは絶大。
TV版ジャグラーとはまた違った、魅力的な敵キャラクターに仕上がっていましたね~。
インタビューなどで和泉元彌さんが仰っていた通り、彼もまた宇宙の平和を望む一人なのですが、
そのやり方がどうにも邪悪で・・・彼の今後の動向にも要注目ですね。
本作の新怪獣であり、サイキが操る宇宙悪魔ベゼルブ&クイーンベゼルブ。
ベゼルブは大小様々な個体が登場しましたが、いわゆる尖兵怪獣的なポジションで今後もやられ役として活躍しそうです。
鋭利な爪に毒を注入できる長い尻尾、邪悪な顔付きなど、昆虫型怪獣としても中々カッコ良かったです。
体格が異なるクイーンも第1話から登場しましたが、その実力はまだ未知数。
しかしこの段階から登場している辺り、本作のボスキャラでは無いような気がしてきました。
ウルトラマンオーブ一番最初の姿でもある、ウルトラマンオーブ(オリジン・ザ・ファースト)。
赤と銀の体色は正にウルトラマンといった感じでしたが、まだ変身したての新ヒーローなので弱い、とても弱い!
光線発射すら制御できないその姿は、かつてのウルトラマンゼアスを彷彿とさせましたねw
大きさもどうやら10mぐらいに見えましたが、ジャグラーのアドバイスを受けて見せ場もしっかりと作っていましたし、
物語が進むにつれて、我々が良く知る「ウルトラマンオーブ」へと成長していくのでしょう。
まだ姿を見せないアスカ・シンと春野ムサシがどのように物語に絡んでくるのかも気になりますし、
来年もウルトラマンオーブの新作を1クール楽しめるのには感謝の気持ちしかありません。
どうやら
毎週月曜日の深夜0時に更新していくようなので、これからも最終回まで追いかけ続けたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト